2014年1月29日水曜日

1月も終わりです

 前回のブログから3週間あまり経過.本当に今年もすごいスピードで

過ぎていきそうです.

 いろいろなことがあり過ぎてどこから書きましょう.

Topページで近いうちにアナウンスしますが,3/5(水)に

現在の地活で「それいゆまつり」を,3/15(土)には坂上香さんを招き

新しいドキュメンタリー映画『Talk Back』の試写会を開催予定です.

 グループホームの監査が終了し,4月からオープンを予定している

就労継続支援B型の新規申請書を提出し...と書類づくりに追われた

一ヶ月でした.B型の結果に関しては2月下旬にならないと分かりませんので

今しばらくは気が抜けない感じです.

 地活,グループホームともに風邪をひいている人が増えて,体調を

崩しがちです.気分の変動も大きく,スタッフはそれぞれに対応に

追われています.

 そんななかですが,北海道新聞生活部の安藤さんが取材でみえました.

「それいゆ」のことは今まで何度か取り上げていただきましたが,

メンバーに共通する困難の背景にあるもの,社会のなかに自分の居場所を

見つけていくとはどのような意味なのかなど,いろいろとお話させて

もらいました.最後に安藤さんをパチリ.私が安藤さんに取材したりしてW.

 人との暖かい,安定した関係を自分の根っこにもつ人には,時に想像することさえ

難しいなかを何とか生きているメンバーたちです.「分かってもらう」ことは

それほど求めていないし,分からないだろうなとも思う.けれど,関心を

持とうする人には開かれた場所でありたい.マスコミの取材はいつも複雑な

思いに駆られる体験でもあるのです.

 

 %2525E5%2525AE%252589%2525E8%252597%2525A4%2525E3%252581%252595%2525E3%252582%252593-2014-01-29-12-07.jpg

2014年1月8日水曜日

さまざまなコミュニケーション

 昨日はカフェにて場所を提供いただいている「リフォー夢工房」

さんの新年会があった.カフェのスタッフおよびメンバー5名で

お料理を担当させていただく.きのこのキッシュ,たっぷりの

ポテトサラダをはさんだライ麦パンのサンドイッチ,ロースハムの

マリネ等々7品ほどを厨房で料理する.

 23名の社員さんが集合し,社長のご挨拶後に楽しくみなさんで

会食が始まった.念頭のごあいさつを聞くのは,はるか昔のOL時代

以来で,新鮮.会社を何十年ものあいだ経営することの厳しさを

ひしひしと感じるが,同時に社長さん自身の会社への愛情と社会に

向けた使命も伝わってくる.厨房の床にて腰をおろし,ひっそりと

聞いた(笑).

 みなさん料理をおいしそうに召し上がってくださって,嬉しかった.

美味しいものを仲立ちとするコミュニケーションは,穏やかで

人と人を近づける.

 東区は雪が多く,毎日の除雪は大変だが,「リフォー夢工房」の

社員さん総出でやってくださるので,カフェの営業にも大きな

支障がない.本当に感謝しているので,昨日のような形で少しでも

お役に立てると嬉しい.さて,とっても上手にできたお料理の

ほとんどだがメンバー達は味見だけ.ぜひ来年は「それいゆ」が

カフェを使って新年会をやろうねーと盛上がる.

 ところで今週も月曜日にカフェにお花を飾る.

ささやかだがみどりの力,美しい花の姿と香りもまた物静かだが

人を癒す.お見えになったお客様がほっと一息つきながら,

綺麗だなーと眺めてくださることで,それを飾る私達とも

つながっているような気がしている.

 

%2525E3%252581%25258A%2525E8%25258A%2525B1-2014-01-8-00-17.jpg

2014年1月5日日曜日

いよいよ明日から

 長かったはずのお休みも今日で終わり.地域活動支援センターは

明日から通常通り開所します.今日は最後のステップハウス巡回で,

全員の顔を見て,「明日からまたしっかり行動ね!」とハッパを

かけたところ.

 昨日は理事を務めるスタッフと二人で4月以降の新しい事業,

および法人全体の支援コンセプトを練る.昨年は移転騒ぎで延期と

なった「就労継続支援B型」への移行と,それにともなう事業

内容についてアイデアを出し合う.いままでどこにもなかった,

だからこそ「こんなサービスがあったらいいのに」を形にして

作業はすごく楽しい.大きなお金の融資を受けて乗り出すだけに

緊張も半端ないけど,でもそれいゆがやるからには面白くないとね.

それに「カッコいい」のは外せないでしょ.そうそう「美しい」

ことも必須だよね.

 昨日,いただいたお年賀状をざっと眺めたら,出していないものも

多くてやや慌てる.明日スタッフが買ってきてくれるというので,

せっせとお返事書かないとね.みなさまありがとうございました.

今年も,新しい「それいゆ」をどうぞよろしくお願いいたします.

%2525E5%2525B9%2525B4%2525E8%2525B3%252580%2525E7%25258A%2525B6-2014-01-5-08-16.jpg

2014年1月2日木曜日

明けましておめでとうございます

 新年を迎えました.

みなさんの地域ではどんなお正月を過ごしていますか?

 グループホームでは恒例のおせちづくりが12月30日と

31日の2日間にわたりおこなわれた.グループホームが開設された

当初には,年越し会を盛大に行って,食べきれないごちそうを

おせちとしてお正月のお休みの間にいただく慣例だった.

 ちょうどステップハウスを開設した7年前の初めての正月に,

今の,お重に詰めたおせちをメンバーに手渡す形になった.摂食障害を

抱える人も増えて,また人と一緒に食べることが難しい緊張の強い

メンバーがいたりで,次第に食事提供の形が変化してきた.

 ひとつひとつ手作りするので時間はかかるが,市販のものと違い

食材の味わいを生かしている.今年もメンバーに喜んでもらえて

よかった.昨年9月に入職した新しいスタッフにとっては新しいことづくめ.

さぞかし面食らったと思うけれど、これが「それいゆ」らしさ.

 栗きんとんづくりでは,サツマイモの裏ごしをメンバーが手伝う.

また紅白なますでは人参を延々と千切りするメンバーもいる.彼女達に

とってはここで体験するおせちづくりは,社会に出た時に貴重な世間話の

種になる.それが大事なのだ.

 全部で13種.賛助会員やグループホームの大家さん,入所者の親御さん

などいろいろな頂き物のおかげで豪華なおせちとなった.ゆっくりと

味わいながら,今年もみんな元気で自分の課題に向き合って欲しいと

願っている.

2013123112520000-2014-01-2-07-18.jpg