2013年11月28日木曜日

北海道アディクション・フォーラム

 今日は午後から第3回北海道アディクションフォーラムが札幌

コンベンションセンターで開かれた.今年のテーマは

「ミーティングの力」.札幌を中心に活動するいろいろな嗜癖

問題(アディクション)の自助グループが集まり,スピーカーと

呼ばれる人が一人ずつ壇上に上がり,テーマに沿って自分の話を

する.

 昨年もそうだったが,傍目には悲惨とも思える話しが笑いに

変わる瞬間があった.当時の本人は必死だったのに,笑える.

この笑いは,同じ困難をくぐり抜けた人からの共感によって,

空間を自分の現実と向き合う場に変える力を持っている.

 途中の休憩で,司会を務めてくれた北海道ダルクのとおるさんと

一緒に写真を撮ってもらった.フォーラムが始まって以来

ずっと実行委員として準備を手伝ってきた.クスリ,AL,

食べ物,ギャンブル...使うものが違っても,みんな

“生きられなかった”というところでは一緒だね.とおるさんと

毎年そんな話しをしている気がする.

 来年はどんなフォーラムになっていくだろう.

 自助グループのミーティングは,毎日どこかで,地道に会場を

守る当事者の手によって開かれている.それにしても,

「止めたいという願望」さえあれば,どのような自分であっても

受け容れてくれる人がいる場所があること自体,奇跡みたい.

おそらくその奇跡に遭遇できることこそ,アディクションなしには

生きられなかった人への,神様からのご褒美に違いない.

 

%2525E4%2525BA%2525A8%2525E3%252581%252595%2525E3%252582%252593%2525E3%252581%2525A8-2013-11-28-11-46.jpg

2013年11月26日火曜日

からから対策

 新しいビルに移転して初めて迎える冬.北側のスタッフルームは

湿度が低く,静電気や皮膚の乾燥に悩まされていたので,本日

加湿器を導入.早速運転開始した.

 同じものを自宅にも購入.電気代がもっとも節約できるのが

決め手となったけど,いやはや自宅では一日稼働すると

4,5リットルのタンクが一日で空っぽ.後期高齢者の介護には

加湿器は欠かせない.それでなくとも体温調節が難しくなり,

部屋を30度にまであげないと「寒い」を連発する我が家の

後期高齢者のおかげで,私達は半袖で真冬を過ごすことになる.

でも湿度があると暖かさを感じやすくなるという利点があるのだ.

 ところで,新しいビルは南側の部屋がメンバーの作業や団らんの

スペースとなっているが,こちらは観葉植物のおかげで,かなり

いい感じで湿度が保たれる.それでも一度湿度をはかってみて,

低いようであれば同じものを購入しようと思う.風邪ひきさんが

そろそろ増える時期だ.

 某電気店から,昨日は計3台の加湿器を購入し,地下駐車場まで

店員さんが加湿器を運んでくれた.店員さんを従えて(いる様に

見える)加湿器を抱えて歩く自分は...と今になって想像すると

かなり笑える.

%2525E5%25258A%2525A0%2525E6%2525B9%2525BF%2525E5%252599%2525A8-2013-11-26-13-41.jpg

2013年11月22日金曜日

カフェは閑古鳥

 プレ,そしてオープンの最初はメンバーもスタッフもてんてこ舞いの

忙しさだったカフェは,今週閑古鳥が鳴いている.

 先週のカフェ会議では,看板もなくメニューボードが店内に引っ込んで

いるために,入りづらいのではないかというメンバーからの指摘があった.

また,チラシをポスティングした効果が分かって,近いうちに再度

チラシを作ろうと話が出た.しかし頭が痛いのは,法人は財政的にかなり

厳しい状況に追い込まれているということだ.資金繰り表とにらめっこ.

 今日はスタッフに別の仕事をしてもらい,カフェに出た.

近所のお客様がのぞいてくださる.チラシを見て気になっていたという.

開店はまだだったが,珈琲なら出来ますと早速豆を挽いて丁寧に落とした.

お二人は,これからパークゴルフに行くことや,この界隈ではランチが

出せるとお客さんはくるとか,今週ヒマなんですというと,これからが

勝負だよなどと,おしゃべりをしてくださった.

 Nちゃんがカフェの掃除を担当してくれているが,今日は掃除のあとで

メニュー表を書き直してくれた.Nちゃんも楽しそうだ.どれも彼女の

作風が見事に凝縮されている.素敵な空間.お客さんがゆっくりと読書を

楽しめるBook Cafeがいいよねー,とNちゃんが持ってきた雑誌を

見ながら,まったりとした午後を過ごす.閑古鳥もたまにはいいことを

するのかもしれない.

%2525E3%252581%2525AE%2525E3%252582%25258A%2525E3%252581%2525A1%2525E3%252582%252583%2525E3%252582%252593%2525E3%252583%2525A1%2525E3%252583%25258B%2525E3%252583%2525A5%2525E3%252583%2525BC%2525E8%2525A1%2525A8%2525EF%2525BC%252591-2013-11-22-13-42.jpg%2525E3%252581%2525AE%2525E3%252582%25258A%2525E3%252581%2525A1%2525E3%252582%252583%2525E3%252582%252593%2525E3%252583%2525A1%2525E3%252583%25258B%2525E3%252583%2525A5%2525E3%252583%2525BC%2525E8%2525A1%2525A82-2013-11-22-13-42.jpg

2013年11月6日水曜日

明日からカフェです

 昨日は府中でBPD(境界性人格障害)研修があった.今回で4回目となる研修だが,

全国から受講希望が殺到し,よって半数は申し込んでも受けられないのだとか.

私は地域支援ということでお話させていただいた.北海道から来られていた方に

ご質問いただく.どこにも,思わず援助者がたじろぐというか,腰が引いてしまう

ほどに過酷な状況を生き延びる人がいる.しかも,やらかすことだけを見ると

共感が難しい人だ.

 いつも具体的な一人の方を例にお話しする.彼女と過ごした濃密な時間は,

いまも自分の宝物になっているが,当時は!!!の連続だった.

拙書『その後の不自由』では,そうした嵐のようなトラウマを生き延びる人たちの

ことをはるえさんと描いた.今回の研修でも本のことに触れた.

 言葉で語り尽くせない事がある.けれど,言葉にしなければ伝わらないこともある.

どれだけ話せたかは分からないけれど,とにかく自分がここまで彼女達の現実と

向き合いながら見つけたことを話した.今朝羽田から千歳に向かう.今日は大学で

講義もあるので忙しい.

 明日からはカフェのお手伝い.体調を整えて臨もう.

いつも使っているのと違う航空会社.乗ってみたら天井が高くて空間が贅沢な造り.

思わずマイルをこっちでも貯めることを考えたところ.

2013110609050000-2013-11-6-14-32.jpg

2013年11月1日金曜日

カフェ会議を終えて

 カフェが月曜日からオープン.通常営業から5日目の今日は,みんなでミーティングを

行った.お客さんがたくさん来て下さることもさることながら,カフェはメンバーに

とって自分を知り,自分を成長させるための大事な場所なので,何よりミーティングが

大事になる.それぞれ出来なかったことで落ち込んだり,緊張することで逆に乗り切れたりと

一人ずつ目のつけどころも感じ方も異なる.

 スキルが高いことではなく,自分のよい点もそうでないところも,気づいては時間を

かけて伸ばしたり変えていく努力を惜しまない事への賞賛が「それいゆ」の特徴だ.

苦しいから避けることもあるが,苦しいから一人でなく人と一緒に乗り切っていく.

多分,その方がずっと面倒だ.でも面倒なことだからこそやっていこう.メンバーが

変わるたびにそうした同じ話しを何度もする.出来るかどうかではなく,やろうとして

いるかどうかの姿勢が問われる.

 スタッフもぎりぎりのなかで自分のことをみる.

「それいゆ」ではごまかしがきかない.メンバーに対して話すことは,自分にも

問われていることだ.だから丁寧に言葉をさがす.

 写真はカフェのなかにオープンした「A-nail」さんのサンプル.美しいものは,人の

心をなごませてくれます.

PA280798-2013-11-1-14-27.JPG