2012年8月30日木曜日

やれやれ今日も暑い

 今日の深夜2時に「ガス警報機が鳴り止まない」とグループホームの
メンバーから電話.元栓閉めて窓を開けたのにガス臭いというので,
慌てて警報機会社の緊急連絡先に電話をしてハウスに急ぐ.ちょうど警報機会社の
方と同時に到着.結局10年の耐用年数を目前にして起こりやすい「誤作動」と
分かる.ガスの元栓閉めたんじゃなくてメンバーは副栓を開けてしまい,
ガス臭かったのだとか.やれやれ、何事もなくてよかった.
 それにしても,人間だけじゃなく機械も誤作動するよね..
だけど音が大きいんだから,誤作動って困るなあ.

 今日は午後から「当事者研究」のお手伝い.
10月のそれいゆまつりで発表してもらう「スッピンの研究」の2回目.
美醜の問題かと思って始めたが,むしろ視線の問題が大きいということが
分かってきた.防具,楯,お面等々,化粧は本人を他者の視線から防御する
ためのものだ.一方でそうした防御としての化粧ではなく、礼儀としての
化粧というコメントも飛び出す.これなどジェンダー役割期待が色濃く
刷り込まれている.次回でまとめに入るが,本人にとって3時間かけての化粧がもたらす
メリットとデメリット,そして働くことを考え始めた昨今,彼女が迷いや怖れのなか
「スッピン」に着地するのかどうかを見守って行く.
 今,私は担当ではないがスペシャルバージョンで司会進行役を務める.
この成果は10/19(金)の「第10回それいゆまつり」にて発表の予定です.
 それにしても暑いねー.

2012年8月29日水曜日

残暑が続きます

 8月下旬になりましたが,札幌は30℃を超える日が続いています.
クーラーを使わないのがこれまでの夏でしたが,
この数年はさすがに体力が奪われる暑さに,
地活の1Fにあるカフェと3Fにもクーラーをつけないと
いけないかなと考えています.
 唯一クーラーがある2Fにメンバーを集めて,人口密度は
あがりますけれど,そこでプログラムを行っています.
 カフェはお客様にとっても働くメンバーにとっても
くつろぎの場であることが大事です.室外機を取付けるため
壁に穴をあけることなどを考えると30万ほどの費用が
見積りされており,3Fと合わせて60万の費用捻出に頭が
痛いところです.

 本州の暑さに比べると,朝晩は22~3℃としのぎやすくなり,
まだ何とか暮らせています.
 二つあるグループホームのうち,リカバリーハウスは木造家屋で
冬はとっても寒いのですが,夏は全ての窓を開け放ち日差しを
遮るとそれなりに涼しく過ごせます.逆に鉄筋コンクリートの
ステップハウスが夏は暑さが籠りやすくしんどいようです.
 暑さで入居メンバーの食欲も低下しがち.スタッフはそれこそ夏バテ
防止と食中毒に細心の注意を払いながらの食事づくりに頑張って
います.

 この暑さもあともう少し(だといいなあ).赤とんぼが飛び始め,
夕暮れの早まりに秋の到来を感じ始めたこのごろです.

2012年8月9日木曜日

ソレイユ!

 今日はツレと娘を連れてニセコまでドライブ.
羊蹄山が一望出来るお気に入りのカフェで,いつもの特大ハンバーガーを
食べるという,ただそれだけの目的で出かけました.

 整然と続くとうもろこし畑や白い花が綺麗なジャガイモなど,
いつものニセコの風景です.いつもグループホームの営繕を担当して
くださるSさんのログハウスにもお邪魔しました.周りにはまた
素敵なお家が建っていた.
 ニセコには何度も足を運んでいるのですが,この時期に欠かせない風景が
あります.それはこの一面の向日葵畑!「それいゆ」はイタリア語では
確か向日葵の意.どこまでも続く向日葵を見ながら,過ぎて行く夏を
感じた午後でした.
 とまあ,写真を見ながら私は@グループホームにて当直の夜を
迎えています.

2012080913100000-2012-08-9-22-41.jpg

2012年8月6日月曜日

鎌倉散策

 先週末はASW(日本AL関連問題ソーシャルワーカー協会)の理事会で横浜へ.
日曜日に予定していた打ち合わせがキャンセルとなり,ぽっかり時間が
出来ました.ちょうど一緒に理事会にきていたHさんのご実家が鎌倉という
ことから,Hさんに案内していただきうだるような鎌倉を散策.

 鶴岡八幡宮へ行き,頼朝のお墓にお参りをして,テクテク歩く.
日傘を持参してよかった.暑さで何度か小休憩.
一面に咲く蓮の花を眺めていると,不思議とそこだけすゞやかな風が吹く.
 鎌倉にはおしゃれで洗練されたお店が多い.日本の古いものが脈々と
息づいている一方で,新しいセンスが生まれている感じ.見るだけで
楽しかったです.
 留守番のツレに鎌倉シャツを購入.

 いつもは仕事三昧の出張で飛行場ではPCに向かって過ごすことが
多いのですが,今回は久しぶりにのんびり過ごせた.
しかし来週は大阪への出張で,とほほ.8月の大阪...
(昨年も同じ時期に仕事で大阪.ハンパないっすよ,大阪の夏は).
まあ,すでに夏の終わった感がある札幌から再び真夏の大阪へ向かって
頑張ります.そろそろ「それいゆ10周年本」の原稿を,
気合いを入れて書かなくてはなりません.

2012080510340001-2012-08-6-22-35.jpg

2012年8月4日土曜日

炊き出しのお手伝い

 今日はホームレス支援の一環で,センターの近くにある
場所で炊き出しのお手伝い.これまで「それいゆ」から
行ってくれていたメンバーが道東へと旅立ち,
代わってYちゃんをお手伝いに送り出すことに...
一回目ということで引き継ぎと顔合わせをかねて,一緒にうかがいました.

 炊き出しではいつもおにぎりを作るのを手伝いますが,Yちゃんは梅干しを
入れる係で,私はおにぎりを握る係になりました.今日は全部で150個
くらいのおにぎりを作りました!(暑かったよ~).その他にも天かすと
ほうれん草,ゆで卵に刻みネギの入った暖かいうどん(おいしそうだった)
がふるまわれます.

 お手伝いの人たちは曜日によって違いますが,「それいゆ」は
このホームレスの方々への炊き出しをされている支援団体の方達から,
いつも食料の寄付をたくさんいただいています.そのささやかな御礼の
意味でこのお手伝いをさせてもらっているのです.夕方になると食事提供を
受ける方々が集まってきます.私たちのお手伝いは下ごしらえや準備が
中心ですが,Yちゃんは懸命に梅干しをお茶碗によそられたご飯の中に
入れています.いつもはサポートを受ける自分が,たとえ少しでも誰かの
力になることをするのは大事なことです.
 ちゃっかり午後のプログラムを休めると思ったYちゃんは,
センターでスタッフに引き止められ,午後もしっかり今度は自分のために
プログラムに参加.「疲れたあ~」を今頃きっと連発していることでしょう.

2012年8月1日水曜日

旅立ち

 昨日,ステップハウスから一人が退所し,スタッフが同行して
道東の生活訓練施設へと旅立ちました.

 4年前に初めて会った時にはほとんど口をきかずに,NOのときには
首を真横に傾け,分からないなーというときは45°に傾げる.そんな
女の子でした.
 今は時間がかかっても言葉が出てくるようになりました.相変わらず
私たちスタッフの使う言葉とは「活用方法」に違いがあるので,
出来事が起こって初めて○○ってそういう意味だったんだーと分かることが
あります.スタッフは日本語の活用方法について幅を広げるだけでなく,
行動をよく観察することで言葉の表現との不一致を見分けることについて
練習を重ねることが出来ました.
 「それいゆ」のスタッフが援助の力量を引き上げられるのは,こうした
メンバーとのおつきあいがあってのことです.感謝.

 札幌での日々を聞かれてスタッフに「辛かった」ともらしたと聞き,
何とも複雑な気持でいたのですが,昨日ステップハウスのスタッフから,
彼女がニュースレターの講読をしたいというので,賛助会費の5000円を
預かったと聞きました.これから少し離れた場所で,彼女は新しく出会った
人たちに支えられながら生活していきます.「それいゆ」のニュースレター
を通じて,細く長く交流が続くことを願います.